参加体験型の場をつくるファシリテーター養成トレーニング
自然体験分野で培った、参加体験型の場づくりのノウハウと、アドラー心理学の考え方を融合した独自のプログラムを、ファシリテーション・トレーナーとしてご提供しています。
これまで、自然体験分野の指導者や、プロのエコツアーガイドのほか、自然ガイド、企業研修講師、大学教員、学校の教師、保育士、など、各分野の指導者の方向けにトレーニングを実施して高い評価をいただいています。
公立大学法人都留文科大学では、非常勤講師として、おもにコミュニケーションとワークショップの授業を担当。
学生たちから「楽しくて役に立つ」との感想が、たくさん寄せられる授業を提供しています。
ご提供分野
効果的な学びの場を作るスキルアップ研修(ファシリテーション力向上)
組織内コミュニケーションの向上支援
野外活動を活用したイノベーション研修
メンタルヘルス
コーチングによる組織サポート
効果的な学びの場を作るスキルアップ研修(ファシリテーション力向上)
参加体験型の学びの場をリードする
ファシリテーターの育成に適しています。
・参加者の集中力を高める!アイスブレイク研修
・「参加体験型の場づくり」にすぐ役立つコミュニケーション研修
・聞き手の心をつかむ!「伝える力」パワーアップ研修
・意見交換が活発になる会議ファシリテーションの秘訣
・参加体験型プログラムの作り方研修
など
また、参加型の会議やシンポジウムなどの
ファシリテーションも、企画段階から承ります。
テーマ例
ファシリテーター向け
・アドラー心理学をベースにした信頼関係を築くコミュニケーション研修
・体験を通じて学びを深めるプログラム・デザイン研修
・体験を通じて学ぶ場をつくるファシリテーション研修
・ファシリテーターのためのアイスブレイク・スキルアップ研修
・伝える力スキルアップ研修
ファシリテーションの提供(ファシリテーターとして場の進行をします)
・組織のミーティング・ファシリテーション
(ビジョンづくり、組織改革、チームビルディングなど)
など
コミュニケーション&ファシリテーション研修(実績)
新潟県立青少年研修センター 様
いきいき体験学 ワークショップ編
ファシリテーター養成研修(2006年)
鳥取県教育委員会 様
とっとり子育て親育ちプログラム
ファシリテーター向けスキルアップ研修(2014年)
おひさま保育室 様(神奈川県)
職員研修(2012年、2013年)
福島県只見町観光まちづくり協会 様
ガイド向けファシリテーター研修(2015年)
長野県伊那市 様
南アルプス里山案内人講座 人間関係トレーニング
コミュニケーション&ファシリテーション研修を担当(2015年)
黒松内ブナの森自然学校 様
ファシリテーション研修(2017年)
公立大学法人 都留文化大学
非常勤講師(2012年〜継続中)
◇担当してきた授業など
協働のためのコミュニケーションスキル
ワークショップ論
ワークショップ演習
環境教育演習(森のようちえん)
地域交流研究
大災害に備える行動マニュアル作成のためのワークショップ(2012年)
大災害に備える行動マニュアル作成(2013年)
組織内コミュニケーションの向上支援
研修は、効果の高い参加体験型のカリキュラムでご提案します。
セミナーテーマ例
・会議が活性化する「意見が飛び交う対話の場」づくりセミナー
・組織の生産性を高めるコミュニケーション力向上セミナー(基礎編・実践編)
・組織の力を引き出すチームビルディングセミナー(新人研修、組織研修)
・顧客と信頼関係を築くコミュ二ケーション力アップセミナー
・会議ファシリテーターの育成セミナー
・参加体験型による効果の高い研修カリキュラム構築法(社内講師向け)
会議ファシリテーションやワークショップの運営
社内ファシリテーターでは、やりにくいテーマでの会議を、
ファシリテーターとしてお手伝いします。
・組織のビジョン構築
・企画およびコンセプト開発
・地域の魅力を軸にしたコンセプト作り
・滞在型交流プログラムの開発
など
参加体験型サービスの提供支援
宿泊施設などで、参加体験型サービスを提供する際の
プログラム開発、指導スタッフ育成などを全面的にサポートします。
野外活動を活用した組織開発研修
森林や田畑など、野外での体験活動を通じたワークショップ形式の研修です。
普段とは異なる環境に身を置くことで、様々な刺激が得られます。
自然の力を活かすことで、現在の延長ではない新たな氣づきや発見が生まれることが期待できます。
テーマ例
キャリアデザイン
ビジョン構築会議
メンタルヘルス
など
ニーズにあわせて、カスタマイズします。
体験型プログラムを提供する施設のソフト計画
体験型の施設の整備をする最重要ポイントは、まずソフト計画をつくることです。
施設の目的に応じて、活動提供の実施体制と提供内容が決まれば、必要となる施設の機能と規模が見えてきます。
ところが、施設(ハード)を先行して、施設計画を進めてしまうケースが多く見受けられます。建築を先に決めてしまうことで、活動内容が制限されたり、様々な運営上の不都合が出てきます。
施設に活動内容を合わせるという、本末転倒な施設づくりが多くなっているのが現状です。
ソフトを先に固め、ソフトとハードを連携させながら施設計画を進めることで、非常に使い勝手のよい、体験型施設を実現することができます。
運営者から見た使い勝手の良さは、机上で議論してもわからないことだらけです。
建築の専門家と、ソフトの専門家が協働することで、使い勝手がよく、活動展開が活発になる施設を実現することができます。
現場の運営と施設計画の両方を経験してきたからこそできる、ソフトとハードを融合するご提案をします。
ご提供するおもなサービス
・体験型施設として、ソフトとハードを融合する施設提案
・体験型プログラムの開発
・体験型の展示プランニング
・指導者育成・スキルアップトレーニング
これまで関わってきた体験型教育施設に関わる業務
牛久自然観察の森(茨城県牛久市)(運営 1992年〜1996年)
施設運営業務を担当。おもに、自然体験プログラムの計画・実施、ボランティアコーディネート等に携わる。
(インタープリテーション計画・ボランティアコーディネート)
国営木曽三川公園 自然発見館(1999年)
プログラム開発、運営立上げ業務
環境省田貫湖ふれあい自然塾(静岡県富士宮市)
(計画 1996年〜2000年/運営 2000年〜2003年)
施設の施設整備計画(プログラム開発、展示計画、施設計画、スタッフトレーニングを担当)
運営部門チーフ(チーフインタープリター、コーディネーター)
山口・きらら博 いきいきエコパーク(1999〜2001)
山口県生活環境部の県民参加型 出展エリア「いきいきエコパーク」にて、体験プログラムを提供する指導者養成および、体験プログラムの全体コーディネイトを担当。
プログラム部門チーフ(人材育成・プログラム開発・運営管理)
愛・地球博 地球市民村(愛知県)(2003〜2005)
地球市民村エリアに出展するNGO/NPO向け準備研修にて、体験型学習プログラム開発ワークショップを担当。会期中は、プログラム運営アドバイス
(博報堂事務局内 体験プログラム部門 専門家)
柏崎・夢の森公園(計画 2001年〜2006年/運営 2006年〜2009年)
体験プログラムを提供する環境学校を併設した里山公園のソフト計画を担当。
計画段階では、プログラム実施に適した施設整備計画、展示計画、施設運営計画の作成、スタッフトレーニング及びボランティア指導者などの人材育成を担当。
施設オープン後は、施設運営業務、人材育成を担当。
セミナーやワークショップの講師のご依頼・ご相談
時間の目安
セミナー&ワークショップ 3時間〜6時間/日
講演 1時間半〜2時間
個人向けの講演・セミナー料金の目安
講演 10万円~(税別、交通費・宿泊費別途)
セミナー・研修会 10万円〜(税別、交通費・宿泊費別途)
※行政および非営利セクターの方へ
ご予算に応じます。
まずは、こちらからご相談ください。
法人向けの研修・セミナー
・コミュニケーション研修
・管理職のための部下指導に役立つコーチング研修
・チームビルディング研修
・目標設定のためのビジョンワークショップ
など、
ご要望にあわせて、対応いたします。
まずは、こちらからご相談ください。