風と土の自然学校
自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
投稿日:2019年10月2日
-
執筆者:umezaki
関連記事
収穫の秋&軽トラキャンパー 循環生活 10月2日目レポート
10月の年間講座2日目のレポートです。 担当してくれたのは、よーちゃん。どうぞお楽しみください〜 自然農 収穫の秋 7時ごろに朝のお茶を飲み、畑へ。 収穫の秋を思わせる大収穫です。 もちろん作物以外の …
セルフケア 操体法と快医学 年間講座9月レポート2日目
9月のレポート2日目です。 担当は、こまきちゃん。ありがとうございました。 では、どうぞ! 9月2日 日曜日 天気 雨 自然農実習 草刈り、野菜の収穫、鉢上げをしました。 雨の中、ピーマ …
循環する暮らしのデザイン&自然農 苗の定植など 5月1日目レポート
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 4月から始まった年間講座の第7期。 5月の会の1日目レポートです。 担当してくれたのは、こまきさん ありがとうございます! では、5月12日(土)のレポートを …
いよいよ田植えが始まります!
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 明日から、田植えがスタートします。 イベント「みんなで田植え!」には、大人から小さな子供たちまで 40人以上が集まり、どろんこになりながらワイワイ田植えをしま …
半セルフビルド・ワークショップ 本格的な建築が実践を通じて学べる!
昨年10月からスタートした、半セルフビルドワークショップ。 八ヶ岳南麓で、風と土の自然学校の新しい拠点を 半セルフビルドで作っています。 講師は、50年のキャリアを持つ大工の棟梁 小杉さん。 大工にな …
https://www.facebook.com/wind.on.earth/
2022/05/21
野菜を育てる?それとも、野草を食べる?
2022/05/02
【野草講座】 身近で見つかる野草のおいしい食べ方&見わけ方
2022/04/30
【野草講座やります】野草を確実に見分けて、おいしく食べよう!
2022/04/13
わが家の自給率を楽しくアップしよう!
2022/04/09
お米はほんとに循環するな〜(手づくり循環生活の講座生 談)
「自分のシゴト」ブログ最新記事