こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。
アップするのが遅くなりましたが、12月のレポートです。
担当はナオちゃん。ありがとうございました!
12月5日(土)
10:30 オリエンテーション
11:00 【卒業制作】中間報告
12:00 昼食
13:00 【自然農実習】収穫&畑の整理と翌年に向けた準備
15:00 【実習&講義】自然の力で保存する 切り干しダイコン作り
~干し野菜のつくり方、使い方~
16:00 【講義】収穫物の保存法
16:30 温泉へ
18:30 夕食
20:00 非電化工房の紹介 by かじさん
21:00 フリータイム
23:00 就寝
◇近況報告&卒業制作
今回は、午後から来る人達も多かったです。
薪ストーブの暖かさに迎えられ始まりました。
すっかりこちらは冬ですね。
こちらへ向かう電車の窓から真っ白な富士山が見事に見えました。
まずは円座になり近況報告と卒業制作の案を一人ずつ話しました。
皆の近況が聞けるこの時間、楽しみの一つです。
ナツキータの温かいお味噌汁を頂きながらランチ。
手作り味噌の立ち上がる香りがたまりません。味噌作り講座も待ち遠しい。
◇自然農 収穫
畑に出て収穫。白菜、キャベツ、人参、菜っ葉類。
11月に植えたニンニクも芽を出しました。
コンニャクイモも掘り出します。
明日のこんにゃく作りで使います。
きれいな白菜が立派に育ちました!
緑、赤紫、真っ白、中が紅色などの様々な種類の大根やカブが出来ていて楽しい!
子ども達も根菜抜きを楽しんでやってくれました。
背中に太陽をポカポカ浴びながら、沢山の収穫です。
竹の枝を支柱にして、その根元にエンドウを種まく。収穫は5月頃です。
収穫した人参の根を調べ、種取り用に植え直すレクチャーも受けました。
すべてのニンジンを掘り起こし、一番カタチの良い、手頃な大きさの
ニンジンを選びます。これは、食べずに種とり用です。
一番おいしそうなニンジンなのに、食べられず残念~
まず、葉を数センチ残して落とします。
ニンジンの頭の部分には成長点があるので、そこが凍らないように土に埋めます。
その上から草を被せておくと、来春に芽が出て、花が咲き、種ができます。
このようにして、何年か種採りを繰り返していると、その場所に合った品種へと変化していくそうです。
作物の品種も、こうやって育てて行くんですね。
たくさんの収穫物と一緒に、記念撮影!
◇切り干しダイコン作り
梅ちゃんより様々な干し野菜のレクチャーを受け、晴天の空の下で実技。
大きな大根を5本ばかし太めの千切りやスライサーで輪切りにしたものを干しました。
あまり細く小さくすると、風に飛ばされてしまうのである程度の細さや薄さで良いそうです。
乾燥して最終的にどんな量になるのか楽しみです。
◇温泉&昼食
温泉へ行き、腹ペコで戻ると満天の星空。東京と見える数が違います。
カシオペアってこんなに星数あったっけ?と感動します。
カレー味の白菜の煮物。
タァー菜とニンニク、ザーサイの炒め物。
味噌風味のもちきびコロッケ。
柚子と昆布の酢漬け大根。
大根葉炒め。
新米!
お味噌汁。
毎度たくさんのご飯。
思い出しながら書きつつ、改めてこんなに沢山あったのね~とナツキータに感謝!
作ってくれたみんな、ありがとう!
◇非電化工房の紹介
お仕事でお忙しい中、梶さんが非電化工房について映像や画像を作って来て下さり、みんなに紹介してくれました。
絶対行く!となる場所でした。
映像からは藤村さんのステキなお人柄を感じました。
お金とは、幸せとは。優しい力だとなんて容易く心は動くのでしょう。
夜はお酒を飲みつつ話が盛り上がります。
おやすみなさい。