循環する暮らしに興味があるけど、迷っているあなたへ

自分の手で作る循環する暮らしで
わが家の自給率をアップしよう!

大人が楽しく学べる
風と土の自然学校 梅崎靖志です。

今日は、「循環する暮らし」に興味はあっても、
なかなか一歩を踏み出せない、という方向けに、
僕自身が変化のきっかけをどのようにつかんだのか
その経験についてお話しします!

目次

循環する暮らしに興味があるけど、迷っているあなたへ

本や雑誌、YouTubeなどで情報を集めても、
なかなか実践に移せない、という
悩みを感じている方は、多いのではないでしょうか。

先日開催した
「自然農のはじめ方&手づくり循環生活」のお話会でも、
参加者のY.N.さんから次のような感想をいただきました。

「自然と調和する暮らしがしたくて本を読んだり動画を見て情報収集したりしてましたが、いま一歩踏み出せなかった原因が分かりました。
体験が足りなかったんですね。種のまき方から分からなかったんですが、オンラインでも出来るようになれるんじゃないかと希望持てました。」

実は、25年前の僕も同じでした。
情報だけを集めても、暮らしが一向に変わらない、、、

それは、循環する暮らしの実際を、
体験はおろか、見たことさえなかったので、

暮らしの中でどんな風に
「つながり」や「循環」を作ればいいのか、全然わからなかったんです。
なかったんです。

パーマカルチャーとの出会いが変えた僕の暮らし

転勤をきっかけに古民家に引っ越し、
畑を始めたり、庭の栗や柿を収穫したり、ミツバチを飼ってみたりしていました。

しかし、ひとつひとつがバラバラで
「なんか違うんだよなー、でも何が違うんだろう?」と違和感を感じていました。

そして、転機となったのが「パーマカルチャー塾」との出会いでした。

参加して、まなび、実践する中で、
循環する暮らしへシフトするきっかけをつかむことができたんです。

本や動画を調べるとたくさんの情報が手にないります。

でも、結局のところ断片情報なので、
それがどのように暮らしの中でつながり、
循環するのかという全体像がわかりません。

 

でも、実際に体験して、全体像がわかってくると、
一つひとつバラバラだった断片情報がつながり、
自分の暮らしのどこに当てはまるのかがわかるようになっていきました。

年間講座「自然農と手づくり循環生活実践コース」のご紹介

僕と同じように
「どこから始めればいいかわからない」と感じている方々が
一歩を踏み出せるお役に立てたら、という思いで

年間講座「自然農と手づくり循環生活実践コース」を開催しています。

今年で第14期を迎えるこの講座では、
畑や田んぼでの作物栽培はもちろん、循環する暮らし全体を実践しながら学べます。

「興味あるけど、どうしようかな」
「私にできるのかな」と不安を感じる方もきっといらっしゃるでしょう。

実際に「初心者ですが、大丈夫ですか?」というご質問を
毎年のようにいただきます。

もちろん、まったく初めての方も、
ある程度経験のある方も、楽しく学んでいただいています。
1年を通じて、暮らしや考え方が変わり、できることも増えていきます。

そして、
「悩むだけでは、いつまで経っても始まらない!」と、
思い切って参加される方もたくさんいらっしゃいます。

この年間講座の特徴は、
私たちの実際の暮らしを一緒に体験できることと、
実践と理論的な学びの両方があることです。

だから、様々なことが腑に落ちる体験ができるんです。

誰でも始められる循環する暮らしのステップ

自給自足的な暮らしは、
完璧にやろうとするととてもハードルが高くなります。

だから、初めのうちは楽しみながら、できる範囲で
少しずつ取り組むことをおすすめしています。

僕たちも、13年前に年間講座を始めた頃は、
田んぼで自給用のお米を作っていましたが、
味噌の仕込みに使う麹は購入していました。

その後、自分たちのお米を麹屋さんに持ち込み、
麹の仕込みをお願いするようになり、

いまではパートナーのナツキータが
毎年麹づくりをしています。

できる範囲で楽しみながら少しずつ取り組み、
3年、5年と年月を重ねることで、
だんだん、暮らしのなかで
いろいろなことが循環するようになっていきます。

もちろん、田舎に移住しなくても、
今のあなたのライフスタイルの中でも
できることがたくさんみつかるはずです。

あなたの「循環する暮らし」を見つけに来ませんか?

新宿駅から約2時間の場所にある
私たちの自然学校には、

神奈川、埼玉、千葉などの首都圏はもちろん、
北陸や北関東、南東北、東海地方など、
様々な地域から参加者が集まっています。

この春、思い切って循環する
暮らしへの一歩を踏み出してみませんか?

あなたらしい手づくり循環生活をぜひ見つけに来てください。

詳細・お申し込みは下記リンクからどうぞ。
↓↓↓
年間講座「自然農と手づくり循環生活実践コース」の詳細はこちら

3月末までちょっとお得な価格でご参加いただけます!
あなたのご参加をお待ちしています!

4月は、新しいことを始めるいいタイミングです。

自分の手で作る循環する暮らしで、
わが家の自給率のアップを始めませんか。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次