「 自然農 」 一覧
-
-
2021/01/17 -タネの話, 主催講座, 循環する暮らしの知恵, 自然学校, 自然農, 自然農と手づくり循環生活
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 2021年が始まりました。 新しい年をどんな風にお過ごしですか? 今の時期は寒いので、この時期、わが家の畑はオフシーズン。 次のシーズンに向けて、土に力を …
-
-
2020/09/02 -「手づくり循環生活」実践の知恵, 自然農
秋冬野菜のタネまきも順調! 大根、カブ、白菜、キャベツなどなど 秋冬野菜の芽が元気に育っています。 これは、キャベツの苗床。 かわいい双葉が出ています。 自然農のタネまきは、基本的に水やりしません。 …
-
-
2020/09/01 -自然農, 自然農と手づくり循環生活
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 梅雨が長くて7月いっぱいずっと雨だったのが、 8月に入ると、氣温がグンと上がって晴天続き。 9月に入り、雨も降るようになってきて秋の気配が濃厚になりました …
-
-
2020/05/26 -「手づくり循環生活」実践の知恵, 自然学校, 自然農
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 昨年の2月、清里の森で自然農のお話しをした時の 動画があったので、アップしました。 普段は、畑でしているお話ですが、 この時は畑ではなく森で語っています。 …
-
-
2020/04/11 -自然農
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、 東京など7都府県を対象に、 「緊急事態宣言」が出されましたね。 自然農とコロナウィルス え、そんな …
-
-
2020/01/08 -「手づくり循環生活」実践の知恵, タネの話, 主催講座, 自然学校, 自然農, 自然農と手づくり循環生活
今の時期は寒いので、わが家の畑はオフシーズン。 次のシーズンに向けて、土に力を蓄えてもらう時期として、 畑には米ぬかをまいて、お休みしています。 とはいえ、春はあっという間にやってきます。 野菜のタネ …