いざという時の備えとなる暮らし方とは?

自分の手で作る循環する暮らしで
わが家の自給率をアップしよう!

風と土の自然学校 梅崎靖志です。

 

2024年は、
元旦にいきなり能登で大地震があり、
翌日は、羽田空港での衝突事故、

と波乱の幕開けでした。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

能登半島に住む友人から、
現地で支援活動に取り組む
信頼できる団体を教えてもらったので、
寄付募集のURLをシェアします。

 

寄付をしたいけど、
どこがいいか迷われている方は、
ぜひご活用くださいね。

僕も、今できることの一つとして、
寄付をさせていただきました。

ちなみに、以下の2団体への寄付は、
確定申告時に税額控除の対象となります。

ーーーー
認定NPO法人エティック 
災害時の中間支援組織の活動を支える 「災害支援基金」

Yahoo募金サイト
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5545002/

Yahooにログインせずに寄付する場合は
こちらからどうぞ
https://saigaishienfund.etic.or.jp/news/lZxdSYau

ーーー
認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン

空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”の緊急支援チームが
すでに現地入りして活動を開始しています。

寄付受付ページ
https://x.gd/FKMuX

ーーー

まだしばらくの間、余震が続きますので、
特に北陸、新潟にお住まいのみなさま、
そして、日本海側にお住まいのみなさま、
気をつけてお過ごしください。

 

いつどこで、どんな災害が起こるか
わからないのが今の時代ですから、

わが家も、
災害時の備えを見直さなくては、
と改めて思いました。

目次

いざという時の備えとなる暮らし方とは?

自然から恵みを受け取る
「手づくり循環生活」は、

無理なく楽しみながら
できるところから自給率を上げていく
ライフスタイルです。

自給率を上げておくことは、
非常時の備えとして役立つのは
もちろんですが、

循環する暮らしの営みそのものが、
とても楽しいですし、

日常の中で豊かさを感じられるのも
大きな魅力です。

そして、

自然とつながり、人とつながる
ライフスタイルを送る中で、

いざという時にも役立つ
さまざまなスキルが身につきます。

 

たとえば、
薪で火をおこす、
建物を自分で修繕する、

手仕事をして必要な小物を作る、
自分や家族の健康を自分でケアする

などなど。

そして、
お米やジャガイモ、味噌などを作れば、
保管しているものが、
そのまま備蓄にもなりますし、

畑のシーズンであれば、野菜類も
新鮮な状態で手に入れられます。

薪を使う暮らしなら、
ストックした薪が、燃料の備蓄です。

こうした日々の暮らしの営みが、
いざという時にも慌てない
安心感につながります。

ふつうの都会的な暮らしは、
どうしても自然とのつながりを
感じにくくなりがちですが、

ちょっとした工夫で、
都会にいても、住環境にあわせて
循環する暮らしを取り入れることは
もちろんできます。

今年も、自然とつながる暮らしに役立つ
情報やスキルを、メルマガなどの情報発信、

そして、
リアル&オンラインの講座を通じて
お届けしていきますね。

今年もどうぞよろしくお願いします!

【お知らせ】
能登半島地震
被災地応援チャリティー講座

 能登半島地震 被災地応援のために
何ができるかな、と考えて、

1月と2月に開催するお話し会を、
チャリティ講座として開催することにしました。

お預かりした参加費は、
被災地の支援活動に取り組む団体に
寄付させていただきます。

ご参加いただくみなさんと
一緒に、被災地の応援ができれば
うれしいです!

<お話会のテーマと日程>

次の講座がチャリティ講座です。

1月20日(土)午前10時〜12時
自然農のはじめ方
&手づくり循環生活お話し会
↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/9905

 

2月4日(日)午前10時〜12時
調理用ストーブの作り方
&手づくり循環生活お話し会
↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/8091

2月18日(日)午前10時〜12時
自然農をする人の知っておきたいタネの話
&手づくり循環生活お話し会
↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/7372

2月23日(金祝)午前10時〜12時
自然農のはじめ方
&手づくり循環生活お話し会
↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/9905

ーーー

例年、1月がいちばん寒いのですが、
今年はいつもほど寒くないみたい。

そんな感じはしませんか?

寒さが厳しくないのは、過ごしやすくて
ありがたいけど、いいのか悪いのか・・・

ちょっと複雑な心境です。

とはいえ、寒さがしばらく続きます。

被災された方々が、1日も早く
安心して毎日を送れる日が来ますように。

どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次