こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。
八ヶ岳は、秋の青空に赤トンボが飛んでいます。
わが家のまわりの田んぼでは、イネが黄金色に色づいてきました。
もうそろそろ稲刈りが始まりそうな気配です。
でも、わが家の田んぼは、もう少しゆっくりしていて、
10月に入ってから稲刈りスタートです。
暮らしを作る一つひとつの仕事に
取り組むことは、時間も手間もかかるけど、
やり切ったときのなんとも言えない達成感。
日々の暮らしの中に、生きるよろこびを感じちゃう。
そんな楽しい暮らしです。
オンラインで学び、自宅で実践!
おうちでパーマカルチャー塾は、
半年単位で仲間と学ぶ、オンラインの連続講座です。
2021年4月に第1期が始まり、10月から第2期がスタート。
2022年4月から始まった第3期は、9月で修了します。
そして、この10月からは、いよいよ第4期がスタートします!
毎回楽しいのは、やっぱり
多様な塾生さんが集まってくれるから。
これまで、IT系、医療系、福祉系、
農家さんもいれば、発明家や染色家もいる!
という多種多様な方たちに
ご参加いただいています。
ベランダで初めて野菜を育てたという方も、
庭で菜園を始めたという方も、
畑をがっつりやっている方もいます。
おうちでパーマカルチャー塾の特徴は、
オンラインで、季節に応じた畑や手仕事を学び、
自宅ですぐに実践できるというところ。
塾生さんから、感想をいただきました。
このほかにも、たくさんのご感想をいただいています!
塾の講義を参考に、はじめての家庭菜園で
いくつか野菜を植えてみました。
梅ちゃんや他メンバーさんのお話を受けて、
野菜とコミュニケーションをとったり、
間引きなど命を集約させていくイメージで
野菜の成長をサポートしました。
毎日気にかけてあげると野菜は応えてくれる印象です。
野菜作りは未経験でしたが、
自分も楽しくできることが分かりました。
(えみちゃん)
ーーー
塾へ参加する前は、庭は見た目をきれいに
スッキリとさせるために雑草は根っこから抜き、
それを可燃ごみ収集用の袋に詰め込み、
都度パンパン状態にして収集所に出していました。
今年は雑草は根を抜かず刈り取って
畑と花壇の土に被せることを繰り返したので、
ごみ袋で捨てたのは、スズメバチを呼ぶ花を
咲かせるツタを払った分だけでした。
草を刈り払い見た目スッキリを保ちつつ、
豊かで健康的な庭になっていくようで、
幸せな気分で作業をしています。
難しい知識が無くても
『自然の営みを邪魔しない』という
あり方が行動の方向付けをしてくれるので
庭作業で悩むことが少なくなったことが
一番の嬉しいことです。
(やまははさん)
野菜の種をまいたことがない、
マンション暮らしの初心者の方も、
始めたら楽しくなって、ついベランダを見に行って、
野菜の苗を「かわいいな」って眺めちゃうんです、
っておっしゃっていました。
自分の手で暮らしを作るのは、本当に楽しい
レクリエーションです!(笑)
おうちでパーマカルチャー塾がきっかけとなって、
暮らしの中でどんどん実践しているみなさんの感想が、
本当にうれしくて、もっと頑張ろうって、
僕も励まされています!
「いつかやろう」が「すぐ実践できる」に変わる!
おうちでパーマカルチャー塾であつかうのは、
もちろん、畑だけではありません。
季節の手仕事や発酵をいかした食品加工まで
さまざま。
畑をしていなくても、暮らしの中で
いかして楽しみながら実践している方たちもいます。
暮らしに関わる実践では、
こんな感想をいただいています。
ーーー
梅干しを作ってみたところ、
思いの他おいしく仕上がって驚きました。
追熟中は香りに癒され、漬けている間は
変化を観察するのも楽しかったです。
昔ながらのシンプルな梅干しが、
最近近くで手に入りにくくなってきたので、
自分で作れたのはうれしかったです。
赤しそ梅にしたので、ゆかりも作りました。
調味料としての甘酒も好みでした。
(ゆきさん)
ーーー
いつかやろう、ではなく、
すぐに実践できるようになったと思います。
実践したことは
・ダンボールコンポスト
・スパイラル菜園
・チンキづくり
・初めての人参の種まき
・ミニソーラー発電(修理)など
(あけみさん)
ーーー
やっぱり、
「いいこと学びました」で終わらずに、
「実践しました!」という報告が超超うれしいです。
しかも、
いつかやろう、ではなく、
すぐに実践できる、なんて言ってもらえて
ほんとこの講座をやっててよかった!
実践することで、発見があるし、
暮らしも確実に変わります。
やってみるとわかることは、いろいろあります。
やってみるからこそ、暮らしに対する意識も
どんどん変わっていくんですね。
メンバー同士、刺激しあって学びあえる場
オンラインだから、
日本全国、そして海外からも
自分の手で暮らしを作ることに関心を持つ
仲間が集まっています。
この「おうちでパーマカルチャー塾」は、
単に学ぶだけではなく、
同じ方向を目指す仲間とつながる場にも
していきたいので、
希望参加制の「シェアミーティング」も
しています。
こちらは、1チーム6人前後の固定制の
「シェアチーム」を作り、
同じメンバーで毎月集まって実践報告や
情報交換する場です。
お互いから学び、刺激を受けて、仲間との
つながりが生まれています。
でね、
先日、オンラインクラス後のおしゃべりタイムで
ある塾生さんから言われました。
ーーー
「この講座、2年でも3年でも続けて受けたいね〜」
って、◯◯さんとシェアミーティングで話してたんですよ。
仲間ができて、お互いに刺激しあえるだけでなく、
いろんな情報交換もできるし、疑問点があれば
いつでも質問できる。
だから、一人で悩まずに実践するのには
とてもいいねって。
ーーー
もう、そんな話を聞いたら、うれしくなっちゃう。
ほんと、目頭が熱くなって、涙が出ちゃいそう〜
スピンオフ企画「その話、もっと聞きたい〜」
お互いに知り合って、話を聞いていると
持続可能な社会や暮らしにつながる
さまざまなテーマが出てきて
「もっと、その話聞きたい〜」
となることもしょっちゅうです。
そこで始まったのが、
オンラインクラスとは別に開催する「スピンオフ企画」
「あの人の話をもっと聞きたい〜」
というリクエストを受けた塾生さんが、
ご自分の暮らしや取り組みの紹介を
したり、
「子供と自然と教育」みたいな
テーマで関心のある人たちが集まって
情報交換したり、
と、カタチは色々ですが、
「おうちでパーマカルチャー塾」から
派生して、暮らしに関わるさまざまな
話題に広がっています。
このスピンオフも、すごく面白くて、
僕やパートナーのナツキータも、
楽しく参加しています。
いまできる実践から
理想の暮らしへの変化がはじまる
一人で、自然農の畑をしたり、
季節の手仕事をしたりするのもいいけど、
やはり喜びをわかちあうには、
仲間がいると楽しいですね。
本やインターネットに情報はあふれていても、
「これで本当にいいの?」と
確かめたいこともあるし、
「こんなとき、普通はどうするのかな?」と
思うこともあります。
時には、うまくいかなくて、
落ち込むこともあるけど、
仲間がいると、励まし合ってまた前に進めます。
同じ方向を目指す仲間がいることは、
とても刺激になるし、心強いものです。
だから、少しずつ実践を重ねて、
3年、5年と時が経つうちに、
理想の暮らしが自然と実現していきます。
「おうちでパーマカルチャー塾」は
一緒に楽しく実践しながら学びたい!
という方に、自信を持っておすすめできる
オンラインの連続講座です。
ご自宅で、手づくり循環生活を始めるきっかけに
ぜひどうぞ。
おうちでパーマカルチャー塾は、どんなことをするの?
ーーー
【10月13日スタート!】
第4期 おうちでパーマカルチャー塾
こちらのページに、
講座の内容をご紹介した動画と、
塾生さんの感想を新しくアップしています。
ぜひ、のぞいてみてください〜
都会暮らしでも、自然が豊かな田舎暮らしでも、
自分の手を動かして作る暮らしの楽しさは変わりません。
先日も、マンション暮らしの塾生さんが、
「気づいたら、プランターが40個になってました〜!」
と楽しそうに報告してくれました。
なにをするにも、楽しむのが一番。
やっぱり、仲間といっしょにやると、
一人でやるより断然楽しい!と
塾生のみなさん異口同音におっしゃっていただくので、
もう、ほんとうれしくって。
仲間が増えるのは、やっぱりいいな、とジーンとしています。