【感謝】2022年の変化ベスト3&ご参加いただいた3,520人のみなさんに感謝!

自分の手で作る循環する暮らしで
わが家の自給率アップをアップしよう!

風と土の自然学校 梅崎靖志です。

 

2022年もふりかえるとあっという間でした。

同じように感じている方も
きっと多いのではないでしょうか。

 

今日は大晦日。

大きな変化、ベスト3をふりかえってみたいと思います!

目次

ベスト3 縁側完成!

半セルフビルドワークショップで、
縁側づくりに取り組みました。

八ヶ岳に転居する前、住んでいた
富士山の近く山梨県都留市(つるし)時代に、

同じ集落の方からいただいたスギとヒノキの
伐採木を材料として使いました。

都留市は、僕たちにとって思い出深い土地なので、
そこで育った木を使えたことは、
僕たちにとってうれしいことなんです!

縁側ができたおかげで、
野菜を干したり、
外作業がしやすくなったり、

そして、
わが家のネコたちがひなたぼっこしたり(笑)

 

収穫祭を開催したときには、
みんなで持ち寄った
「お餅の友」「ご飯の友」を並べるのにも
活躍しました。

一緒に作ってくれた建築講座のメンバー
&指導してくれた棟梁に感謝です!

ベスト2 30年ぶりにクラリネットを演奏!?

今年から、娘が中学生になり、
吹奏楽部に入りました。

僕もパートナーも吹奏楽部だったけど、
いまはどちらも楽器を吹いていないので、
その影響があったのか、なかったのか・・・?

娘は、フルートを頑張って練習して、
ずいぶん上達しました。

パートナーがお友達としているウクレレの会の
発表会を兼ねたクリスマス会では、

娘のフルートはもちろん、
僕も高校・大学でやっていたクラリネットを
30年ぶりに吹きました。

社会人になってから、いつかやりたい、と
思っていたクラリネット。

まさか、こんなカタチでやるとは思いませんでした。
これも大きな変化といえそうです。

 

もちろん、音が思うように出ないので、
発表会の時は、
「クラリネット壊しちゃった」を
地で行くような

ドとレとミとファとソと
ラとシの音が出ない〜♪

という感じでしたけど。

娘をみていて、
1年もしないうちにこんなに上達するなら、

僕もやれば、うまくなれるかも、と
ちょっと希望を感じています。

そしてベスト1は・・・

11月に、個人事業として取り組んでいた
風と土の自然学校を、法人化して

風と土の自然学校 合同会社となりました。

個人事業から、法人化したことが、
個人的に、大きな変化でした。

 

もちろん、法人化してもやることは
これまでと同じです。

でも、意識としては、
これまで以上に、
しっかりとお役目を果たしていきたいと
思っています。

これからも、わが家の自給率アップ!を
テーマに、持続可能な暮らしや社会につながる
活動を、地道に続けていきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

20周年なので、記念イベントをみなさんにプレゼント!

風と土の自然学校として、活動を始めて、
2023年で20周年を迎えます。

ここまで続けることができたのは、

参加してくださったみなさん、
メルマガやブログを読んでくれるみなさん、

SMSの発信をみて、応援してくださるみなさん、
温かく見守ってくれるご近所のみなさん、

そして、一緒に風と土の自然学校を支えてくれる
講座の仲間たちと家族がいてくれるからこそ。

心から感謝しています。
本当にありがとうございます!

わが家の自給率アップ!の魅力を
2023年もこれまで以上に
たくさんの方にお伝えしていきます。

 

そして、

20周年を記念して、
感謝の気持ちをお届けする
オンラインのイベントを

みなさんにプレゼントしたいと
ただいま妄想中です。

具体化したら、またお知らせします。
ぜひ、ご参加くださいね!

詳細が決まったら、
メルマガ「風と土の便り」でお知らせしていきます。

メルマガにご登録いただいた方に、

「自然農をする人の
 知っておきたいタネの選び方」を
プレゼントしています。

よかったら、こちらをクリックして
チェックしてくださいね。

ご参加いただいた3,520人のみなさんありがとう!

2022年は、講座などを通じて、
3,520人の方に
ご参加いただくことができました。

ご参加いただいたテーマは、

わが家の自給率アップを中心に、
起業、体験型の場づくり、
コミュニケーションなど様々です。

2023年も、
自分の手でつくる循環する暮らしの
魅力と、実践に役立つ情報を

メルマガや講座を中心にお伝えしていきます。

今年も1年間、ありがとうございました。

そして、2023年、どこかのタイミングで
あなたとお目にかかれたらうれしいです。

では、よい年をお迎えください!
さらによい年となりますように。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次