「 循環する暮らしの知恵 」 一覧
-
-
2021/01/17 -タネの話, 主催講座, 循環する暮らしの知恵, 自然学校, 自然農, 自然農と手づくり循環生活
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 2021年が始まりました。 新しい年をどんな風にお過ごしですか? 今の時期は寒いので、この時期、わが家の畑はオフシーズン。 次のシーズンに向けて、土に力を …
-
-
2020/11/11 -「手づくり循環生活」実践の知恵, 循環する暮らしの知恵, 第9期 自然農と手作り循環生活 実践コース, 自然学校, 自然農と手づくり循環生活
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先週末は、 年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」 11月の会でした。 畑では、大根、サツマイモなどの根菜類や 葉物など、たくさん収穫! また、 …
-
-
2020/09/17 -「手づくり循環生活」実践の知恵, 循環する暮らしの知恵
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 田んぼの上をたくさんの赤トンボが飛んでいます。 暑さもゆるみ、すっかり秋らしくなってきました。 いかがお過ごしですか? 暮らし …
-
-
2020/08/18 -「手づくり循環生活」実践の知恵, 循環する暮らしの知恵
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 暑い日が続きますね。 30度台後半はあたりまえ。 40度を超えているなんて、ほんと異常です。 暑さにまいっていませんか? 八ヶ岳の麓 標高1000mに拠点 …
-
-
アーユルヴェーダの野草料理 & 草本図鑑の引き方講座【2名 追加募集】
2020/06/21 -循環する暮らしの知恵
毎年開催している人気講座、 「アーユルヴェーダの野草料理 & 草本図鑑の引き方講座」。 キャンセル発生のため、追加募集中です。 この講座では、野山に生える野草の見分け方を学び、 アーユル …
-
-
2020/01/12 -「手づくり循環生活」実践の知恵, タネの話, 主催講座, 循環する暮らしの知恵, 自然農と手づくり循環生活
一般的に売られている野菜の種には、 違う品種を掛け合わせた交配種と、 タネ屋さんの自慢の種「固定種」があります。 家庭菜園なら断然、固定種がオススメな 訳ですが、一つ目の理由は、 「固定種なら、少しず …