理想のライフスタイルを実現する「カギ」はこれ!

自分の手を動かして、
わが家の自給率とアップと、
自然や人とつながる循環生活を楽しく実現!

風と土の自然学校 梅崎靖志です。

 

八ヶ岳では、秋の風が吹き始めました。
いかがお過ごしですか?

 

僕の所では、
畑で作業をすれば、もちろん汗ばむけど、
日差しは、少し和らいできました。

いまは、秋冬野菜の種をまくのに
いい季節です。

 

8月末まで、

無料のメルマガ「風と土の便り」
ご登録いただいた方に、

家庭菜園でまく種を選ぶ時に
役立つ、タネの選び方をプレゼントしています。

良かったら、この機会にぜひどうぞ。
くわしくは、こちらをご覧ください。

目次

あこがれの田舎暮らしをはじめるには?

コロナの影響もあって、

田舎に移住したり、
2拠点居住をして、
自給自足的な暮らしをしてみたい、

という方は、とても増えましたね。

 

僕たちが住んでいる
八ヶ岳の南麓 長野県富士見町も、

少し前に聞いた話では、
コロナ前と比べて、
移住の問い合わせが約10倍!になったとか。

 

 

地方に移住して、理想の暮らしを実現したい。

そんな風に思い描いて、
移住を検討している方も
多いのではないでしょうか。

 

では、田舎に暮らす人達は、
自分たちの手で作る
自給自足的な暮らしをしているのか?

といえば、、、

 

実は、田舎に住んでいる人の暮らしは、
都会とそれほど変わらなかったりします。

 

「昔は、味噌でもこんにゃくでも
何でもつくったけど、いまはやらないねぇ」

というお宅が多いんです。

 

全体的に高齢化しているし、
息子や孫の世代は、

面倒くさがってやらない、

 

というお宅が多いのも、
致し方のないことかもしれません。

 

 

そんなわけで、

いざ、やろうと思っても、
お手本になるような暮らしを
している人があまりいなかったりします。

 

そんな中でも、

ロールモデルになるような
理想の暮らし方をしている人も、
もちろんいます。

 

こういう方と、運良くご縁がいただけたら

それはそれは、
楽しくて、面白い世界と
つながることができます。

 

自然とつながる暮らしは、
都会とは時間の流れが違います。

ゆったり流れているのかと思いきや、
そんなことはありません。

草刈りをするのも、種まきも、
季節の手仕事の仕込みも、

場合によっては、

今日中か、遅くても明日にはやらないとダメ、

というものがたくさんあります。

 

猟師をしている方から
「シカの解体をいっしょにするか?」

とお誘いの電話が来れば、
1時間後ではなく、今すぐ出動です!

 

そうしないと、
解体作業がどんどん進んで
あっという間に終わってしまいます(笑)

 

とりあえず、引っ越してみたけれど

いろいろやりたいと思って、
引っ越してみたけれど、

なにからすればいいのかわからない、

とか、

お父様がしていたご実家の畑を
引き継ぐことになったけど、

どうすればいいのかさっぱりわからない、

とか、

 

田畑のことも、
暮らしのことも、

なにから手をつければいいのか
わからない、

という方も多いんです。

 

なぜかといえば、

田畑や季節の手仕事などの、
断片的なイメージはあっても

自分の手で作る暮らしが、

季節の移ろいと共に
どんなふうに流れていくのかが
わからないから。

 

情報があふれている現代は、

ネットや書籍を調べれば、
様々な情報は手に入ります。

 

 

でも、暮らしの中での
相互関係は、
体験しないとなかなかわかりません。

 

この、相互関係、
つまり「つながり」が、

自分の手で作る循環する暮らしの
キモであり、醍醐味です。

 

 

たとえば、
田んぼと、こんにゃくづくり、
味噌づくりなど、様々な手仕事との
関わりがわかってくると、

1年の暮らしの流れが見えてきます。

 

こうした関連性がわかってくると、

循環する暮らしをどんな風に
作っていけばいいのか、

感覚的にもわかってきます。

 

理想の暮らしを実現するカギはこれ!

新しいことを始める時、
必要なのは、ちょっとしたきっかけなんです。

 

僕たちの連続講座でも、

自然農の野菜づくりや、

草木染め、わら細工、
太陽光パネルや、薪などの
自然エネルギーなどなど、

暮らしに関わる様々なテーマを扱います。

 

そして、
「面白い!」とツボにはまると、
自分で調べたり、工夫をしたりして、

どんどん暮らしを楽しむようになる人が
とっても多いんですよ。

 

自分で調べて、知識が増えても、
感覚的に、イマイチピンとこないと
なかなか行動につながりません。

 

でも、仲間といっしょに学んで、
自宅で実践するきっかけがあれば、

少しずつ、できることが増えていきます。

 

はじめは、気負わずに、
気軽に、趣味的に始めるのがオススメです。

 

やっているうちに、
どんどん楽しくなっていきます。

 

畑がなくてもできますか?

アパートやマンションだから、
畑がないんですが・・・

こういうご質問をよくいただきます。

いま、
僕たちの講座にご参加いただいている
方たちの中にも、アパートやマンションで
暮らしている方は、結構いらっしゃいます。

 

みなさん、それぞれの暮らしにあわせて
実践されています。

 

「こうしなければいけない」という
ことは、なにもないんです。

できることから楽しみながら
始めるのが、ポイントです。

 

 

先日も、ベランダ菜園をしている
参加者さんが、

「気がついたら、プランターが
40個になってました〜」

と、うれしそうに報告してくれました。

 

みんなで、「え、40個!」と
驚きました(笑)

この楽しいご報告、僕もうれしかったです〜

 

講座の中で学び、実践していくなかで、

押さえるべきポイントがわかってくるから。

これが、

理想のライフスタイルを
実現するカギになります。

 

あなたの手が生み出す豊かな暮らし

豊かな暮らしって、
とっても抽象的な感じがするかもしれません。

 

でも、

畑での野良仕事や
手を動かして循環する暮らしを
つくっていると、

豊かな暮らしとか、
豊かな人生って、

こういうことなんだなって
感じる場面がたくさんあります。

 

 

豊かさというのは、たとえば、

 

毎日が楽しくて、
朝起きて、今日は何をしようかな〜♪

と、ワクワクする感じもそうだし、

 

1年分のお米が収穫できる
安心感もそうだし、

 

自分の手や身体を動かして、
暮らしを作る充実感もそうでしょう。

 

もちろん、草刈りみたいに
体力的に大変なこともあります。

でも、やりきった時の爽快感と達成感!

 

いってみれば、
遊びが暮らし、暮らしが遊び。

 

そして、仲間がいると、楽しさも倍増します。

 

実際、オンラインの講座に参加する前から、
畑をしたり、味噌づくりをしたり、

自給自足的な暮らしをしている方たちが
異口同音におっしゃっているのは、

「一人でやっていた時より、
格段に楽しくなりました!」

という言葉。

 

自分がやっていること、
考えていることをシェアしたり、
いろいろな情報交換ができる仲間の存在は、

とっても大きいんです。

 

僕自身、いまのような暮らしを
自分で作れるようになったのは、

たくさんの仲間たちとつながり、
刺激をしあうことができたから。

 

価値観を共有できる仲間とつながり、
ともに学び、楽しく実践すると、

新しい世界への扉が開いて
理想のライフスタイルが実現していきます。

 

 

ところで、10月から始まる

オンラインの連続講座
「第4期 おうちでパーマカルチャー塾」
<秋と冬の暮らし編>

新規メンバーをただいま募集しています。

 

日本各地はもちろん、海外からもご参加
いただいています。

ちなみに昨日も、お申し込みをいただきました!

ご興味あれば、
僕たちといっしょに始めませんか?

なにをどんな風にすればいいのかわかるし、
仲間とのつながりもできるから、

理想の暮らしに向けた実践を、
楽しみながら始めることができますよ。

 

おうちでパーマカルチャー塾の
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

 

まったく未経験の方から、
すでに自分で取り組んでいる方まで、

様々なバックグラウンドの方たちが
集まる楽しいオンライン講座です。

タイミングの合う方とご一緒できるのを
楽しみにしています!

 

さて、わが家の田んぼにも、
赤とんぼが飛んでいます。

田んぼでは、
古代米を含めて、全部で6種類のお米を
育てているのですが、

品種によって、穂を出すタイミングが違うんです。

 

もう、穂が出そろったものもあれば、
これから穂が出始めるものもあります。

あと1ヶ月半もすれば、稲刈りが始まります。

 

稲刈りして脱穀まですれば、
来年1年分の主食が確保できます。

秋の稲刈りが、いまから楽しみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次