天然酵母パン&畑の収穫、床増設工事など 循環生活 10月2日目レポート

第5期 10月2日目のレポートです。

2日目は、自然農の畑で収穫のほか、天然酵母パン作りの前日の続き、
絵本用の本棚作り、薪ストーブ用の床増設工事などを行いました。

レポートは、じゅんが担当してくれました。
ありがとう!

10/9(日)のレポート

6:30  朝から雨のため、庭にタープを張る。

 

7:05  パンの発酵状態を確認、分割、生地を丸める

①生地をちぎるのではなくジグザグに切り目を入れ、棒状にする。(生地が傷むのを最小限にするため)

②棒状になった生地を92㌘ずつに分割。
分割の時、微調整のために足す生地は、生地の切り口にくっつける。上にはつけないこと!!

 

③分割した生地表面のシワを伸ばすようにひっぱり、生地の下側(裏側)へシワを1カ所に集めておへそを作り、ぎゅっとつまんで押さえる。おへそを下にして並べます。

 

④ベンチタイム(20~30分)。乾燥しないように、生地の上にオーブンシートをかける。

 

さらにその上から、濡らした布でおおいました。

 

7:30  畑の手入れ、草取り、間引き、収穫

【収穫物】

トマト、ネギ、エゴマ、大根、チンゲン菜、ピーマン、シシトウ、ゴーヤ、人参、カブ、キュウリ、ナス、小松菜、ラディッシュ、蕎麦、バジル、スイカなどを収穫。
このほかに、卒業制作に使うセイタカアワダチソウも刈り取りました。セイタカアワダチソウは、草木染めに使用します。

こちらも盛り沢山ですな~♪

収穫物と一緒に、みんなで集合写真

セイタカアワダチソウを水洗いしてから、束ねて干しました。

 

8:30  パンの成形

分割した生地をのばして、棒状に丸め、つなぎ目をつまんでふさぎます。

棒状の生地を丸くつないで、成型完了!

 

おやつタイム(かぼちゃ型のハロウィンクッキー)

9:30  パンの焼成と棚作り実習(同時進行)

ご近所の助っ人 山ちゃん一家登場!
ロケットストーブ担当: 山ちゃん、はると(ジョニー)
料理担当:ともちゃん、たいき
子守り担当:あいちゃん

【焼成:ダッチオーブンで焼く場合】

①ぬかくどコンロにダッチオーブンを逆さに置いて温める。
⇒ フタを鉄板として使い、本体を上からかぶせて使いました。

②温まった鉄板に、焦げ付き防止の網を置く。その上にオーブンシートを敷いて、
成形したパン生地を並べます。
少量の水を入れ蓋をする。火のついた薪を蓋に置いて、上からも熱を加えて約10分。

③完成♪

 

【土間の床増設工事】

①3枚の杉板を、増設する床の大きさに合わせて丸ノコで切る
②3枚をはり合わせて1枚にするので、さねを入れる溝を掘る。
(この時の機械の設定も自分たちでする)
⇒ さねは、板と板をつなぐ役割をします。

③さねにボンドを付けて、杉板をはり合わせ、固定する。
④はみ出たボンドは濡れた雑巾で拭く。

 

11:00  ブランチ

ナスとカボチャのカレー 、もやしのナムル、みょうがの酢漬け、きゅうりの漬物チャパティ、
みんなで作ったベーグル

12:15  建築実習続き

床増設と本棚の2チームに分かれて作業

はり合わせた床板の裏に、溝を掘り、反り止めの角材をさし込みます。

 

 

 

 

本棚作り:はり合わせや寸法を計る。次回は、組み立てにはいれるか!?
床増設:増設部分の床板をはり合わせたところで、時間切れ。

※講座終了後に、はり合わせた板にササッと色を塗り、
あとは小杉棟梁が土間の床増設の作業を続けて、薪ストーブを乗せる所まで進みました。

14:45  振り返り

皆さん、ドロ~ンの印象がとにかく強かったみたい
くみさん、本当にありがとうごさいます!!引き続き、しげるさんにヨイショお願いします(笑)

【おやつ】カボチャの豆乳プリン(葛粉入り)

 

 

16:00  解散

解散後。残ったメンバーで再び、セイタカアワダチソウを取りに行きました。
けっこうな量取ってきたけど、まだ足りないかなぁ??

 

次回、来たときのお楽しみに~☆

それでは、季節の変わり目で寒暖差が激しくなっておりますが、くれぐれもお身体には気をつけて、ご自愛下さい。

じゅん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次