自給自足の農的暮らしへ、はじめの一歩

こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。

田舎で暮らしたい。

自給自足にあこがれる。

そんな風に思っていませんか?

 

「でも、自分にできるかな?」

「何から始めたらいいの?」

興味はあるけど、どうしたらいいかわからない、と思いませんか?

都会の暮らしと、自給自足的な暮らしは、なにが違う?

会社に、自分の時間とスキルを提供して、お金を得る。

このお金で、暮らしに必要なものを手に入れる。

これが、ごく普通の都会の暮らしです。

 

それに対して、自給自足的な暮らしは、

自分の時間とスキルを、自分の暮らしのために直接いかす暮らしです。

もちろん、現金は必要なので、お金を稼ぐこともまた必要です。

でも、自然の恵みを受けとったり、自分の時間を使い、手を動かすことで必要なものを生み出せれば、暮らしに必要なものはある程度まかなうことができます。

 

貨幣経済に100%どっぷりな暮らしが、都会の暮らしだとしたら、

農的な暮らしは、自分で生み出すものがある分、貨幣経済のお世話になる割合を減らすことができます。

 

たとえば、田んぼや畑で、食べるものを育てて収穫する。

灯油やガスの代わりに、薪で暖をとったり、太陽熱で沸かしたお風呂に入る。

机やイスは、完成品を買うのではなく、自分でつくってみる。

家具のちょっとした修理を、自分でやってみる。

 

などなど、できることはいろいろあります。

たとえ、始めはうまくできないことがあったとしても、
「どうすればうまくいくか?」

これを考えるのもまた、楽しかったりします。

 

そして、自分が育てたもの、自分が作ったものが暮らしの中にあると、
なんだかうれしく、誇らしい氣分や充実感が感じられるのです。

「循環する手づくりの暮らし」がテーマです

「風と土の自然学校」のテーマは、「循環する手作りの暮らし」の実践です。

自分の手を動かして、自分の暮らしを作る。

そのために役立つ知識と技術と知恵を、さまざまな実践を通じてお伝えしています。

 

循環生活って、どういうものなの?

耕さない、草も虫も敵としない、自然農って、どんなもの?

 

こんなふうにおもっているなら、「自然農体験会」がオススメです。

11月から3月まで、毎月テーマを変えて開催しています。

11月4日(月祝)は、「自然農&稲刈り・脱穀 体験会」です。

 

田畑での活動を通じて、「自分の手でつくる自然とつながる暮らしって楽しい!」
具体的なイメージが湧いてきます。
 
 
 
 
目次

体験会では、どんなことをするの?

◇当日の内容

① 自然農ミニ講座
・耕さない、虫も草も敵としない自然農の基本がわかる
・草むらにタネをまく自然農の種まきを体験

② 無農薬田んぼの稲刈り&脱穀
・鎌でザックザックとイネを刈り、はざ木に干します
・乾燥させたイネの脱穀を、脱穀機で行います

③【年間講座】自然農と手づくり循環生活 実践コースの紹介
・循環する暮らしのコンセプトや魅力についてのお話し
・年間講座の活動の様子をスライドで紹介
・毎月のテーマと日程など

 

体験会&ガイダンスのオススメポイント

・自然とつながる暮らしの楽しさと魅力が実感できる!

・自分でもやってみたくなる!


・自然農の基本がわかり、自宅で実践する糸口がつかめる!

・年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」の概要や様子がわかる!

・身体を動かし、自然に触れる、楽しい1日が過ごせる!

こんな方にオススメです


・自然の中で、気持ちのよい汗を流したい

・稲刈りや、自然農の種まきをしてみたい

・自然農について知りたい、やってみたい

・自然を身近に感じる、自給自足的な暮らしに興味がある

・パーマカルチャーに関心がある、実践したい

・年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」に興味がある

あっという間の、楽しい1日です!

お一人はもちろん、お友達やご家族と一緒に、楽しくご参加いただけます。 

 

自然農&稲刈り・脱穀体験会 開催概要

稲刈り・脱穀&自然農体験会と、手づくり循環生活 実践コース ガイダンス

・日程
 2019年11月4日(月祝) 稲刈り・脱穀&自然農体験会 

・時間: 10:00~15:30

・場所:風と土の自然学校(山梨県都留市)

    高速バスで新宿から90分です!


    中央道 都留インターチェンジ 高速バス停留所から徒歩12分
    富士急行 都留市駅から徒歩15分

 

くわしくは、こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次