手仕事の魅力「ミゴぼうき」でお掃除のモチベーションアップ!

自分の手で作る循環する暮らしで
わが家の自給率をアップしよう!

風と土の自然学校 梅崎靖志です。

 

自分の手で作る循環する暮らしで
わが家の自給率アップをアップしよう!

風と土の自然学校 梅崎靖志です。

目次

【わら工芸】
ミゴぼうきを作りました!

「ミゴぼうき」って聞いたことありますか?

ミゴというのは、
イネのモミを脱穀したあとに残る
稲穂の部分をいいます。

つまり、
稲わらの先っぽの部分です。

ここを集めて作ったホウキが
ミゴぼうき。

先日開催した年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」では、

餅つきや味噌づくりをしましたが、
その他にも、手仕事などいろいろしています。

その1つとして、ミゴぼうきを作りました。

 

ハンディサイズの小さなホウキなので、
机のゴミをささっと掃いたり、
細かな部分をきれいにするのにとてもいい
サイズです。

 

講座生のみなさん、
ミゴぼうきなんて作るのは
もちろん初めて。

みなさん、はじめは
「ここはこれでいいのかな?」
とか、
「うめちゃん(僕のこと)、
 これで合ってます?」
とか、

隣同士でみせあって、確認したり、
わからない所を質問したりしていました。

 

そして、だんだん要領がつかめてくると
手を動かしながら、おしゃべりしたり、

黙黙と手仕事の世界にひたったり。

ホウキが仕上がったときの
みんなのうれしそうな顔は、
なんともいえません。

これは、自分の手を動かして作り上げたからこそ。

 

 

そして、
「やっぱり手仕事は楽しい!」

とみなさん実感していました。

 

できあがった素敵なホウキ、

さっそく、家の中につるす場所を作り、
お掃除したい、という人もいれば、

もったいなくて使えない〜(笑)という人も。

自分の手を動かして作るからこそ、
大切に扱いたくなりますね。

 

年間講座では、

草も虫も敵とせず、
農薬も肥料も使わない「自然農」による
作物栽培のほか、

発酵を暮らしに活かす味噌づくりなどの食品加工、
ミゴぼうきづくりをはじめとする暮らしの手仕事、

そして、暮らしの道具を作る木工など、

自分の手でつくる循環する暮らしについて、
仲間と一緒に体験しながら学びます。

 

 

関東地方はもちろん、大阪や仙台からでも
開始時刻に間に合います。

八ヶ岳の自然のなかで、手づくり循環生活を
一緒に学びませんか?

いい仲間もできて、楽しい講座ですよ。

 

年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」は、
八ヶ岳でのリアル開催です。

どんなことをするのかな?と思ったら、
ぜひこちらをチェックしてくださいね。

 

【4月開講】
第12期自然農と手づくり循環生活実践コース

2023年は、
理想の暮らしに一歩を踏み出したい!

そのきっかけを探している方には、
とてもオススメです。

 

ーーー

 

遠くて通えない〜とか、
家庭の事情で、宿泊はちょっと厳しい・・・

という方には、
オンラインの連続講座
「おうちでパーマカルチャー塾」もありますよ。

 

こちらも、自分の手でつくる循環する暮らしの
実践を全国の仲間とつながりながら、
学ぶことができます。

 

第5期おうちでパーマカルチャー塾
「春と夏の暮らし編」4月スタート

詳しくは、
こちらをクリックしてご覧くださいね。

 

人や自然とつながる暮らし方は、
安心感のあるライフスタイルです。

そして、
自分の手で生み出す暮らしは、
楽しい生き方です。

こうした暮らしの楽しさを
シェアしたいなーと思いながらやっています。

講座を通じて、
暮らしをシフトするきっかけを
つかんでいただけたらうれしいです!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次