
なかなか気持ちが良さそうです。






秋の種まき法:混播(こんぱ)の実践




一晩寝かせたパンはしっとり:パンの成形
さすが、手際がいい…。



さぁ、お昼!: 酵母パンとカレーと、たかきび&蓮根の炒め物







自家採種の方法
キュウリのたね採り







自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
第7期 自然農と手づくり循環生活 実践コース 自然農と手づくり循環生活 自然農と手づくり循環生活 レポート
投稿日:2018年10月15日 更新日:
さすが、手際がいい…。
執筆者:umezaki
関連記事
自然農 野菜も豊作&自家製キムチ、本棚作り 年間講座 11月 2日目レポート
年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」11月2日目のレポートです。
自然農 たくさんの収穫! &自家製キムチ、本棚作り
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。
いよいよ、稲刈りの季節となりました。
わが家の田んぼは、品種の都合で稲刈りは10月中旬からスタートです。
当日は、田んぼで実ったイネを鎌で刈ります。
青空の下、赤トンボが飛び交う田んぼで、秋のさわやかな風を感じながらの稲刈り。
一緒に気持ちよい汗をかきませんか?
みんなでザックザックと稲刈りしたいあなた!お待ちしています〜
お一人での参加はもちろん、親子での参加もできます。
◇開催日
2016年10月10日(祝)
◇時間:10時半集合〜15時半解散です。
◇集合場所:風と土の自然学校の田んぼ(山梨県都留市)
詳しい場所は、お申込みの方にお知らせします。
※新宿西口より、高速バスで90分。
高速バス 富士五湖線にて、中央道都留バス停下車5分。
JRの場合は、中央線大月駅乗り換え、富士急行 都留市駅下車。
駅から徒歩7分。
◇持ち物
お弁当
軍手または作業用革手袋
水筒
帽子
着替え
レインウエア(上下セパレート)
動きやすく、汚れてもよい服装&クツ
※イネの葉で肌を傷つけますので、必ず長袖、長ズボンでお越しください。
◇参加費(保険料を含みます)
大人、こども ともに300円/人
ご参加をお待ちしています!
自然農の収穫&暮らしに活かす趣味養蜂 年間講座11月レポート2日目
年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」 第9期 11月 2日目のレポートです。 担当してくれたのは、ヒロくん。 ありがとうございました! では、さっそくどうぞ。 畑で収穫&am …
おうちでパーマカルチャー塾 オンライン連続講座が4月にスタート!
こんにちは、風と土の自然学校の梅崎靖志です。 私たちの自然学校は、 自分の手で循環する暮らしに役立つ知識と技術を お伝えする大人のための学びの場です。 先日、あるところでご一緒した方が …
2021/02/26
おうちでパーマカルチャー塾 オンライン連続講座が4月にスタート!
2021/02/01
風と土の感謝祭!楽しいプレゼン&ワークショップでお待ちしています【オンライン開催です!】
2021/01/28
梅ちゃんの暮らしから学ぶ 『パーマカルチャー』入門【オンライン講座】