10月は稲刈り。
いよいよ稲刈り!
予定していた稲刈りは延期か?
稲を刈る


お昼ごはん
刈った稲をしばる
ため、ワラがありません。そこで、

はざにかけて稲を干す

作業後の温泉&夕食


天然酵母のパン作り
STEP 1.酵母をおこす
STEP 2.元種をつくる

STEP 3.元種と粉をあわせてこねて発酵させる





自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
第7期 自然農と手づくり循環生活 実践コース 自然農と手づくり循環生活 自然農と手づくり循環生活 レポート
投稿日:2018年10月20日 更新日:
執筆者:umezaki
関連記事
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 今日と明日は、年間講座の作業日で稲刈りの日でした。 平日にもかかわらず、今春卒業した2期生のみなさんが休みを取って集まってくれました。 ところが、あいにくの雨 …
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先週末は、 年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」 11月の会でした。 畑では、大根、サツマイモなどの根菜類や 葉物など、たくさん収穫! また、 …
自然農 畑の手入れ&軽トラキャンパー作り(墨つけ) 7月2日目レポート
7月の年間講座、2日目の朝は06:30からスタートです。 1)1人でできる操体法「般若”身”経」 今月の朝のウォーミングアップは、1人でできる操体法「般若“身“経」。 操体 …
【満員御礼】2020年度「自然農と手づくり循環生活 実践コース」
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 先日の雪が、今シーズン2回目の積雪。 気温が高いのか、わが家のまわりは1日でかなり解けました。 雪かきは大変だし、路面は滑りやすいけど、 雪が降ると、やは …
秋の収穫!稲刈り&はざかけ <手作り循環生活10月レポート>
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 10月の年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」は、 稲刈りからスタートしました。 レポートは、よっしーが担当してくれました。 では、どうぞ! &nb …
2021/04/01
「はたらく おてて」を育てよう!子育てを豊かにする仲間のつながり
2021/03/17
【7日間メール講座】「自分のシゴト塾」自然や暮らしを仕事にしよう!
2021/03/16
春先の苗づくりと堆肥作り 段ボールコンポストを使った一石三鳥なアイデア!
2021/03/07
うめちゃんの暮らしに学ぶ「パーマカルチャー入門」が動画講座になりました