大人も子供も、みんなでもちつき
臼でついたお餅は、コシがあっておいしいのです。
これは餅つき機でついたお持ちと比べて、餅に含まれる
空気の量が少ないためだとか。
大人も子供も、みんなで順番に杵を握り
もちつきをしました。






畑にて、自然農のミニ講座



手づくり循環生活の魅力を紹介!

自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
主催講座 自然農と手づくり循環生活 自然農と手づくり循環生活 レポート
投稿日:2019年1月5日 更新日:
臼でついたお餅は、コシがあっておいしいのです。
これは餅つき機でついたお持ちと比べて、餅に含まれる
空気の量が少ないためだとか。
大人も子供も、みんなで順番に杵を握り
もちつきをしました。
執筆者:umezaki
関連記事
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 梅雨が長くて7月いっぱいずっと雨だったのが、 8月に入ると、氣温がグンと上がって晴天続き。 9月に入り、雨も降るようになってきて秋の気配が濃厚になりました …
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」1月のテーマは、もちつき&味噌づくり。 レポートを担当してくれたのは、Qちゃん。ありがとうございました。 では …
暮らしの中の循環&自然農 苗の定植など 5月 1日目レポート
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 4月からスタートした第8期の年間講座「自然農と手作り循環生活 実践コース」 5月の1日目のレポートです。 けいちゃんが担当してくれました。 …
【募集中】自然農と手づくり循環生活 実践コース 東京説明会 2/20夜
「第7期 自然農と手づくり循環生活 年間コース(2018年度)」 の説明会を兼ねたお話会を開催します。 当日は、循環する暮らしを作る楽しさや魅力をスライド交えてご紹介します。 年間講座に興味があるけど …
2021/02/26
おうちでパーマカルチャー塾 オンライン連続講座が4月にスタート!
2021/02/01
風と土の感謝祭!楽しいプレゼン&ワークショップでお待ちしています【オンライン開催です!】
2021/01/28
梅ちゃんの暮らしから学ぶ 『パーマカルチャー』入門【オンライン講座】