9月のレポート2日目です。

担当は、こまきちゃん。ありがとうございました。

では、どうぞ!

 

9月2日 日曜日

天気 雨

自然農実習

草刈り、野菜の収穫、鉢上げをしました。

雨の中、ピーマン、万願寺とうがらしをたくさん収穫しました。

白菜の苗の鉢上げ

直植えの苗床から、鉢に引っ越し。

たくさん撒いた中から、良いのを選んで、

スプーン、フォーク、棒などですくって、

一つの鉢に一苗ずつ、引っ越し。

来月定植します。

 

藍の生葉ぞめ てぬぐい

先月、畑で収穫した藍を使って、生葉染めをしました。
1ヶ月経って、自分が作った模様はどれだっけ?

思い出しながら、一人1枚持ち帰りました。

 

~おやつタイム~

ナツキータお手製のケーク。

小麦の風味が良く、美味しかったです♪

【医】セルフケア 快医学と操体法

講師 藤田政弘さん(快医学ネットワーク)

快= 地球に迷惑をかけない

道具とお金を必要としない自分で治す方法

 

参考図書

◎快療法 いのちの法則

◎子どものための家庭医術 快医学のバイブル

◎万病を治せる妙療法  橋本

◎からだの設計にミスはない 自由社 橋本

◎赤本 実際的看護の秘訣

快医学の四つの柱

①操体法 橋本敬三 
痛くない方に動かすと、痛みが消える

②総統医学 そうとういがく 多田政一 

③LET life Energy Test  オーリングテスト 大村恵昭 

④飲尿療法 1970年 Water of life 
アレルギー アトピー がん 膠原病などの、自己免疫疾患に効く。

咽喉部 Bスポットで、身体に何が足りないか、身体が理解する。

操体法について

どっちが伸ばしやすいか自分で決める。

身体は治す力がある。

同時相関相補性がある。

生活の責任行動

食 息 動 想 環 のバランスが崩れると、病的に傾斜する(病気とは言わない)

正しく食べる。

宇宙の法則に外れたら肉体が病気になる。

肉体があるからこそ魂をチューニングできる。

~昼食~

美味しいカレーとナンをいただきました♪

愛情と生命力溢れるお食事でエネルギーチャージして、
午後はいよいよ、操体法の実習です。

2人操体法 実習

左右どちらがやりやすいかは、本人が決める。

①力を抜いて息を吸う。

②息を吐きながら、左右のうち動かしやすい方を動かす。
 ある程度動いたところで、もう一人が抵抗をかける。
 同じ力で抵抗をかけるので、動きが止まる。

③息を吐ききったら、力を抜かないで、息を止めて、緊張を味わう。

④吐きながら、バサッと脱力(瞬間脱力)

⑤大きくすって、ため息をつく。

この基本の流れを2〜3回繰り返す。

ため息と同時にカタカタと、身体の歪みが治っていく。

操体法の5つの基本動作

身体の下から順番に整える。

仰向けに寝て

①踵(かかと)を伸ばす

②膝裏の圧痛(あっつう)

③腰を左右に倒す

うつ伏せに寝て

④背骨と仙骨 

⑤足首な内側外側回旋

全ての関節は8方向に動く

前後ろ

左右

回旋

伸びる縮む

 

操体法は、とても気持ちよくて、身体が整った感覚がありました。

ぜひとも毎日続けたいと思いましたが、
家に帰って、一晩寝たら感覚を忘れてしまいました。

藤田さんのお話も共感することばかりで、
大変興味深く、もっと聞いていたかったです。

じっくり学んで、深めたいです。

後藤小巻

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次