八ヶ岳の周辺は、紅葉がかなり進みました。
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。
先日開催した年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」
11月の年間講座のレポートです。
1日目は、りえさんが担当してくれました。
ありがとうございました!
では、さっそくどうぞ。
脱穀作業
その後、田んぼに移動して脱穀作業です。



夕食

自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
主催講座 第9期 自然農と手作り循環生活 実践コース 自然農と手づくり循環生活 レポート
投稿日:2020年11月17日 更新日:
八ヶ岳の周辺は、紅葉がかなり進みました。
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。
先日開催した年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」
11月の年間講座のレポートです。
1日目は、りえさんが担当してくれました。
ありがとうございました!
では、さっそくどうぞ。
執筆者:umezaki
関連記事
鏡もち作り&自然農体験会に来ませんか?自分の手でつくる暮らしをはじめよう
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 無農薬・無肥料で育てている田んぼのお米、今年も無事に収穫できました! うるち米ともち米、合わせて7品種を育てています。 7品種のうち、古代米は3品種。 …
読みたい!といわれる文章力を身につける「ネイチャー・ライティング文章術」
自然を発信!ネイチャー・ライティングとは? 「ネイチャー・ライティング」って、聞いたことありますか? 「ネイチャー・ライティング」とは、自然を題材にしたエッセイのこと。 自然を題材とする …
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 今年も残すところあとわずか。 令和2年は、どんな年にしたいですか? 自然の近くで暮らしたい、 自給自足的な暮らしを実践したい、 こうした思いを実現するなら …
こんにちは、 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 9月がスタートしました。 僕が住む山梨県都留市では、 9月1日に八朔祭りが開催されました。 江戸時代から続くお祭りです。 前日夜は、宵祭りだったので、 …
木工と建築に興味ある方のための超入門! 半セルフビルド・ワークショップ体験説明会
ーーー 木工と建築に興味ある方のための超入門! 半セルフビルド・ワークショップ体験説明会 〜建築&木工の本物の技術にふれる体験会〜 ーーー こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志で …
2021/02/26
おうちでパーマカルチャー塾 オンライン連続講座が4月にスタート!
2021/02/01
風と土の感謝祭!楽しいプレゼン&ワークショップでお待ちしています【オンライン開催です!】
2021/01/28
梅ちゃんの暮らしから学ぶ 『パーマカルチャー』入門【オンライン講座】