八ヶ岳の周辺は、紅葉がかなり進みました。
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。
先日開催した年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」
11月の年間講座のレポートです。
1日目は、りえさんが担当してくれました。
ありがとうございました!
では、さっそくどうぞ。
目次
脱穀作業
その後、田んぼに移動して脱穀作業です。



夕食

自分らしい田舎暮らしをみつけよう!自然農とパーマカルチャーを体験できる大人のための自然学校
主催講座 第9期 自然農と手作り循環生活 実践コース 自然農と手づくり循環生活 レポート
投稿日:2020年11月17日 更新日:
八ヶ岳の周辺は、紅葉がかなり進みました。
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。
先日開催した年間講座
「自然農と手づくり循環生活 実践コース」
11月の年間講座のレポートです。
1日目は、りえさんが担当してくれました。
ありがとうございました!
では、さっそくどうぞ。
目次
執筆者:umezaki
関連記事
軽トラキャンパー 床&壁づくり 年間講座 9月1日目レポート
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」 9月のレポートです。 1日目は、あさみちゃんが担当してくれました。 ありがとうございます〜 では、お楽しみく …
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。 アーユルヴェーダの野草料理 &図鑑の引き方講座を今年も開催します。 当初予定では5月末でしたが、 緊急事態宣言が延長されたため、 6月末に開催日を変更しま …
こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。 年間講座「自然農と手作り循環生活 実践コース」11月の2日目レポートです。 担当してくれたのは、おーちゃんです。 ありがとうございます! では、お楽しみ下 …
【受付中】循環生活を実践しよう!オンラインで学ぶ「おうちでパーマカルチャー塾 」10月スタート
こんにちは、自分の手でつくる循環する暮らしをテーマに 大人のための自然学校をしています。 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 私たちの自然学校には、 自分の手でつくる循環する暮らしに興味の …