【野草講座の開催報告】自然の恵みを満喫「めざせ!植物の達人 野草編」

こんにちは、風と土の自然学校 梅崎靖志です。

先日、野草の見わけ方と、
アーユルヴェーダの野草料理を学ぶ

<めざせ!植物の達人 野草編>を開催しました。

おかげさまで、満席での開催。

ご参加&ご興味をお持ちいただいたみなさん
ありがとうございました!

みなさん、初対面同士でしたが、
仲良くなって、おいしく楽しい
あっという間の2日間となりました。  

 

目次

【開催報告】めざせ!植物の達人 野草編
野草図鑑の引き方&アーユルヴェーダの野草料理 講座

1日目は、
野草図鑑の使い方と、
野草の検索を学び、

マイクロスコープを
使って、植物をのぞき込み

「あー、毛が生えてる!」

「うわー、きれい!」

とあちこちで歓声が。

そして、はじめは、
ちんぷんかんぷんだった
図鑑の解説文の意味が
だんだんわかるようになって、

夜も、図鑑の検索熱が
高まる一方(笑)

 

2日目は、
アーユルヴェーダの先生で
野草料理研究家の
たみちゃんこと
ミヤモトタミコさんから、

アーユルヴェーダの
考え方をベースにした
野草料理を教えていただき
ブランチづくり。

 

 

こちらは、イタドリの新芽。
ちょっとぬるっとして、ジュンサイ風。

 

サラダの飾り付けには、
ハルジオンとオオイヌノフグリの花を使いました。

野草料理のレシピをまとめて
シェアしてくれる方もいて、

なんてありがたいんだろう!
と感激です。

 

みなさんも、
とってもよろこんでくれました。

 

野草は、種類によってそのまま食べられるものから、

アク抜きが必要なものまでいろいろです。

 

そこで、アクの少ないものから順番に
お湯に通していきます。

 

様々な野草を湯にくぐらせていくと、
だんだんとお湯の色が濃くなっていきます。

せっかく沸かしたお湯を
何度も活用する知恵ですね。

今回食べた野草は、17種類。

たとえば、
オオバコとか、ツユクサとか、
ハコベとか、ハルジオンとか、、、

みーんな、その辺に生えている
いわゆる「雑草」です。

 

野草のチンキづくりと
スパイスで作るアーユルヴェーダの歯磨き粉

野草料理を楽しんだあとは、
野草のチンキづくりをしました。

今回は、虫刺されのかゆみ止めに使えるように
ヨモギやヘビイチゴ、スギナなど、
10種類以上の野草をブレンド。

 

 

また、スパイスをすりつぶしてブレンドした、
アーユルヴェーダの歯磨き粉づくりも。

タミちゃんいわく、

この歯磨き粉で磨いていたら、
歯周ポケットがなくなったとか!

そこで、歯磨き粉の名前は「ポケットゼロ」(笑)

 

野草を知っていると食卓も、
氣持ちも、とっても豊かになる〜

と改めて実感した
とっても楽しい2日間でした。

 

参加者さんの感想

うれしい感想もたくさんいただきました。

ーーー

講師の皆様、
とても親切で、
やさしく教えていただき
ありがたかったです。

まだまだ知らない
世界の第1歩になりました。

この講座をきっかけに、
生活に少しでも取り入れて
豊かに生きていきたいです。

本当にありがとうございました。

(はみちゃん)

ーーー

ご自分の持てるものを惜しみなく
伝えてくださり、感謝の一言です。

生き方と生活と講座が
一体になって楽しき良き
人生のあり方を
見せていただきました。

図鑑の検索も知っている
のと知らないのでは違いますね。
近くに河川敷があるので、
もっと散歩します。

(あずさん)

ーーー

とても丁寧にわかりやすく
教えてくださって、
期待以上でした。

うめちゃんもタミちゃんも、
とてもユーモアがあって
楽しかったし、

専門的なこともしっかり
教えてくださって大満足です。

(えっちゃん)

ーーー

僕たちの講座には、
いい人たちばかりが
来てくださるので、

僕たちも、毎回、
とっても楽しいんです。

来年は、
ゴールデンウィークの前半に
やりたいな〜と妄想中です(笑)

 

開催が決定したら、またご案内します。

メルマガ「風と土の便り」にご登録いただくと、
確実に情報をキャッチできます。

ご登録はこちらからどうぞ!
もちろん無料です。

 

僕たちの自然学校は、

自然農やパーマカルチャーを軸にした
自分の手で作る自然とつながる暮らし方
「手づくり循環生活」がテーマです。

よかったら、この機会にぜひどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次